とかげのたからもの

バンドが趣味の育児中会社員です。音楽鑑賞とジョジョとレミゼラブルが好きです。

悩めるお年頃の話

イチコの通う保育園とママ友の子供が通う幼稚園のいろいろな違いが気になってきて、イチコをこのまま今の保育園に通わせといていいのかなぁと夫婦で悩む日々。

というのも、ママ友の子供が通う幼稚園というのが私の出身幼稚園で、たいそう楽しかった思い出しかなく、いま改めて調べてみても、モンテッソーリを軸にした独自のカリキュラムを持ってて興味深い。でも9〜14時のみ、延長保育なし、給食なし、という、親のどちらかが専業主婦(夫)でないと、もしくは祖父母が全面的に協力しないと成り立たないシステム。私も旦那も仕事辞めたくないし、実家も義実家も地方なので、もう根本的に無理。なのでこの幼稚園は諦めている。

 

今の保育園は割と人気で、早生まれのニコを1歳児クラスから入れられるか微妙なところ。どうせ同じ園に入れられないのなら、イチコを延長保育のある幼稚園に入れてニコを乳児保育園に入れてもいいなと思い、他の幼稚園も見てみようかってことで昨日家のそばの幼稚園に見学に行ってきた。

良さそうな点も多いけど謎な点も多いし、ママ友の口コミによるといろいろ懸念点もある。今の保育園から転園してまで通わせたいとは思えなかった。今月もう一軒幼稚園の見学に行くけど、そちらも大差ないだろうな〜と思っておる。

 

幼児教育ってどこまで人格形成に影響があるのか分からないというか、その後の交絡因子が多すぎてその効果が実証できんと思う。良い幼児教育を受けた人とそうでもない人のその後の年収とかを比べてみたところで、「良い幼児教育」を施す家庭はそもそも裕福でその後も教育にお金をかけ続けるだろうから幼児教育そのものの成果の差とは言い切れんもんね。

とはいえ今できる1番良さそうな環境を子どもに準備してやりたいと思うのも本当。今の保育園を選んだ時はまだ育休から復帰した生活がどうなるか想像がつかなくて、とにかく7時から19時まで預かってくれるところ、というのを足切り条件にして絞っていくつか見学に行って決めた。復帰してみると、ほぼ18時までに迎えに行けたし、コロナもあって在宅勤務がかなり増えたというのもあり、18時までの保育園でも良かったかもな、という思いはある。とはいえ月に何度かは18時を過ぎてしまう日もあったので延長保育は助かったのだが…。でもそこは頑張って切り上げたり、ファミリーサポートを利用したりすればなんとかなる気もする。

要は↑の足切りにより見学に行かなかった保育園や、延長保育のある幼稚園や子ども園をもう一度検討したいな〜と思ったのだった。でも保育園の3歳からの枠はかなり厳しいと思うので、どっちかというと幼稚園の方が可能性があるのかなぁと思う次第。

 

でも園に求めるものがハッキリしてないし、旦那と私で微妙に違ってる気がするからまずは家族会議をした方が良い気がする。イチコにも意見を聞きたいとこだがまだよく分かってない様子。今の保育園で仲良しのお友達もたくさんおるようだし、転園させるのかわいそうな気もしてくる。給食や昼寝もちゃんとさせてはくれるし…。

 

せっかく育休で時間があるので、知り合いの助産師さんとか↑の出身幼稚園の先生とかに相談してみよーかなと思ってるけどちょっとドキドキするな。