とかげのたからもの

バンドが趣味の育児中会社員です。音楽鑑賞とジョジョとレミゼラブルが好きです。

サードプレイスの話

サードプレイスというのが大事であるらしい。

サードプレイスの定義はウィキペディアによると、

コミュニティにおいて、自宅や職場とは隔離された、心地のよい第3の居場所を指す。

であるらしい。

かつ、

人々が独自のサードプレイスを持つことで、人生のあらゆる方面にいい効果をもたらすと伝えている。

ざっくりしてるけどそうらしい。

 

ちょうどLEEのLINEマガジンで「サードプレイスを見つけよう」的な特集を読んだところで、母でも妻でもサラリーマンでもない「自分」でいられる場所を持つとメンタルのバランスが取りやすいよ、という内容だった。

元々のサードプレイスの狭義の定義だと、サードプレイスは「場所」のことを指してて、パブとかカフェとか床屋とか、常連が集まる物理的な場所でないといけないみたい。でも広義だと「習いごと」とか「コミュニティ」も含むみたいで、ゆるくて責任感の少ない人間関係があることが特徴みたいな。

 

私のサードプレイスとは…と考えてみると、なんかバンド活動とかがそれに当たりそうだけど、なんか違うな〜という感じ。若い頃のバンド活動はサードプレイス感あったけど、今はなんというか、万障繰り合わせてそこに合わせにいく感じになっちゃってるとこあるし、やるからにはやっぱり責任あるというか、例えば勝手にサボるとドラムがいなくてバンドができないし。まあでも楽しいからやるんだけども。

 

今日Yーりーとランチいけたのでサードプレイスについて話してたら、Sきぐちさんとのさかあがりの話とか、Yーりーと昔やってた駅伝とか、そこらへんがめっちゃサードプレイス感あるなーと思った。ゆるいし全然やる必要ないけど楽しいからやる、みたいな?あと今週末に学生時代の写真部の同期とzoom飲み会やるけど、こういうのがサードプレイスなのかも…。むずいなサードプレイス。

 

コロナと子育てでなかなか昔のように気軽にフラフラ出かけるのが難しいからなー。でも育児世代が読者のLEEにサードプレイスの記事が載るってことは、そういう人間こそサードプレイスが必要なのかもと思った。

 

そこへいくと私にとってこのブログもサードプレイス感あるというか、やらなくてもいいけど楽しいからやるけど毎日は書かない みたいな感じが近いのかのー。でもちょっと違うかな…。

 

なんか地元で気軽にフラフラ参加できる場所があったら最高なのかも?興味あるのは俳句のサークルとか絵の教室とか料理教室とか裁縫教室とかかのー。でもなんかな〜…俳句はじいさんがうるさそうだし、料理はおばさんがうるさそうだし、裁縫は前に行ったらばあさんがうるさかったしなー。絵の教室行ってみたいけどなー。なんかなー。

 

「Sきぐちさんとのさかあがり」みたいなコミュニティはないのかなぁ。すごい難しいな見つけるの。やっぱりバンドがサードプレイスなのかなぁ。

 

なんか自分の性格的に、役に立つことが好きみたいなムダが嫌いみたいなとこがあって、ゆるく集まりましょ〜みたいのがあんまりないのかな?だからさかあがりとか駅伝とかzoom飲み会とかがたまにあると嬉しいのかも。

そういう人のサードプレイスは何なのかなー?同期とかに会ったら取材してみようかな。