とかげのたからもの

バンドが趣味の育児中会社員です。音楽鑑賞とジョジョとレミゼラブルが好きです。

ハイネックとVの話

先日気が向いて久々に古着屋を攻めてみた。目的は秋口にサクッと羽織る黒いジャケット。結論から言うとジャケットは釣果なし。

それとは別に妙にときめいたカットソーを買った。

これ。
f:id:takki_bear:20220901233036j:image

なんとも言えない好きさがある。会社にはとても着ていけない感じなのでテレワーク用かなー。せめて色が黒か白かベージュとかならワンチャンあるのに。でも好き。なんというかむずかゆ好き感。

自己分析すると、こういうハイネックというかモックネックで胸にV字のデザインがある服が好きらしい。

冬に買ってお気に入りすぎるカットソーもこんな感じ。コレだ〜い好きでまた涼しくなったら着るのが楽しみ!

f:id:takki_bear:20220902012746j:image

先日もメルカリで無意識にイイネしてたジャージがこちら。
f:id:takki_bear:20220901233053j:image

全然ジャージいらないのに。

そういえばちょっと前にバレンシアガの勝負服に魅せられたこともあったがこれもかなり近いものがある。

f:id:takki_bear:20220901233823j:image

たぶん原点と思われるのは17歳のカルテのウィノナライダー。

f:id:takki_bear:20220902002007j:image

うーん。むずがゆ〜。好きーー。

黒か白かベージュとかで自分で作れんかの〜。Tシャツ生地は難しいから布帛で…。今回買った服はV字にリボンが縫い付けてあってその手があったか!と思うなどはしたのだが、まずいい感じのモックネックやハイネックの型紙ないかのー。

考えてみたら自分で作った自分服って未だにまともにワードローブに入れられたことないなー。ひと癖ある服を自分で作ってサラッと着てみたい。

夏休み最終日の話

8/21

まあまあのんびりできていい日だった。

 

◇朝ごはん

前日の朝用の食パンが余っていたのでフレンチトーストにし、前日の昼用に買った菓子パンが余っていたので子どもらに食べさせ、軽めの朝ごはん。

フレンチトースト、「先にパンを少し焼いてから卵液にひたす」というコツを聞いてからグッとハードルが下がったし美味しくできるようになった。食パンを4つに切り分けて、グリルの火を入れてパンをぶちこんで、卵液の用意をしてる間パンを焼いといて、パンを取り出して卵液にぶちこんで、でコーヒーの用意でもしてる間にもう液が浸透してるからそれをフライパンで焼くだけ。一晩ひたす、とかが無いからめっちゃ楽だしヒタヒタぷるぷるになって美味しい。

 

◇写真散歩

朝ごはんを食べ終わり、夜中に雨降ってたので公園って感じでもないな〜となり、みんなで散歩に行くことに。親はそれぞれGRを携え、イチコも自分のデジカメを携え、ニコは特に何も携えず、いつもと違う散歩コースに出た。

カラーフィールドペインティングに魅せられている折でもあるのでカラーフィールド感を意識して写真撮ってみた。

f:id:takki_bear:20220822062421j:image
f:id:takki_bear:20220822062438j:image
f:id:takki_bear:20220822062418j:image
f:id:takki_bear:20220822062447j:image
f:id:takki_bear:20220822062428j:image
f:id:takki_bear:20220822062415j:image
f:id:takki_bear:20220822062441j:image
f:id:takki_bear:20220822062453j:image
f:id:takki_bear:20220822062450j:image
f:id:takki_bear:20220822062433j:image
f:id:takki_bear:20220822062424j:image

結果、多重露光とマクロ撮影過多になった感ある。まあいろいろ試してみよ。

 

◇近所のショッピングモールへ

一度帰宅し、車で近所のショッピングモールに買い出しに行く。

まずは100均をぶらぶら。さっきめちゃくちゃマクロ撮影して楽しかったので、もっと被写体に寄れるかな?と思い虫メガネを購入してみた。なぜか釣られてイチコも虫メガネ買ってた。ニコの頭皮とかを「フムフム」とか言って見ててウケた。

それからGUへ。GUのロンTがイケてるという話をインスタで見て、それのハイネックを以前店舗で見て、ハイネックじゃなくてクルーネックだったらな〜と思ってたらクルーネックもあるらしくて、じゃあ買お!ってなったのだった。とりあえず無難そうな黒を買った。あと赤い半袖襟付きのクロップド丈カーディガン、以前店舗で見てめっちゃカワイイと思ったけど買わなかったやつが売れ残って390円とかになってたので買った。外に着ていく勇気ないから家用かのー。

そして西松屋。保育園用の半ズボン達がどっかで秘密基地作ってんのか?というほど毎朝「半ズボンが無い」と言っているので半ズボン買い足し。

このあと別行動にして、私がスーパーで食材買い出ししてる間旦那と子どもらはモール内の遊び場へ。そんでスーパーで買ったものを冷蔵ロッカーに入れ、旦那とタッチ交代してイチコと遊び場で遊んだ。イチコ、すべり台でヤカラ系の男子が後ろから圧をかけてきてもマイペースでソリを準備してたり、意外と気持ち強いところある。良いと思う。

 

◇フードコートで昼ごはん

子どもらと旦那はうどん、私はバーガーキングバーガーキング、久しぶりに食べたからというのもあるけどめちゃくちゃ美味かった。やば〜。アボカドバーガーみたいなやつのジュニアサイズ食べたけど量もちょうどいいしアボカド美味いし。セットのポテトはほとんど子どもらの腹におさまった。

 

◇イチコ美容院

帰宅して、家の向かいの美容院のおばちゃんに聞いたら「いま大丈夫だよ〜」と言うのでイチコの前髪を切ってもらいに行く。イチコははにかみ屋なとこあるけどこのおばちゃんには慣れてる。ちんまり座って切られてた。

 

◇昼寝

ここからがちょっと大変で子どもらを昼寝に寝かしつけるのに1時間半以上かかった!ひー。眠いけど寝ると損すると思ってる人たちを寝かすのめちゃくちゃ大変。しかも2人だと「あいつがまだ起きてるし寝ない」みたいな相乗効果で寝ない。逆に1人が寝落ちするともう1人も後を追うように寝たりする。なになの〜。結局16時近くになって倒れるように寝落ちしてた。この間に旦那はバンドの練習に出かけて行って、私は自室で本を読んだり土曜の「初恋の悪魔」をTVerで見たりフットフィットをしたり。初恋の悪魔、展開がヤバかった!満島ひかり出てきたし。やば〜。

本はまず、写真美術館で観たマリオ・ジャコメッリの写真集(じゃないけど写真がいくつか載ってる本)。

f:id:takki_bear:20220822064451j:image

「白は虚無、黒は傷痕」という言葉が印象的ではあった。でもなんか全体的に狂気を孕んでる感じでちょっとコワイ。この写真だけ好き。

f:id:takki_bear:20220822064440j:image

 

◇納豆パーティ

子どもらがなかなか起きてこないので18時過ぎに起こす。納豆嫌いの旦那が留守なので3人で納豆パーティとしゃれこむ。最終的には納豆ごはん・めかぶ・朝の残りのパンパーティとなった。パンどんだけ残ってんだ。

このラインナップだとニコの服がえらいことになると分かってはいたものの実際の仕上がりはなかなかえげつなかった。髪の毛に納豆ごはんこびりついてたしおむつの中にもめかぶ入ってて、もはやわろた。でも最近はけっこう自分でご飯食べられるようになったので成長を感じる。8割こぼすけど。

ご飯食べ終えたらイチコが「ふーくえん(保育園)のじゅんびはしましたか〜?」とか聞いてくるのでしぶしぶ保育園の準備を整える。しっかり者〜。

 

◇お風呂入って就寝

納豆めかぶまみれのニコ含めイチコと3人で楽しくお風呂。キレイさっぱりになってお風呂から上がり、絵本を読んだりして就寝。昼寝が遅かったから寝るのもけっこう遅くなった。まあ仕方ない。

 

 

そんな感じで私の夏休みは終わっていった。

私に1人時間をくれた保育園には感謝しかない。

美術館に4つ行って、鉱物の店に2つ(1個閉まってたけど)行った。美容院に行って、粗大ゴミを出して、本をたくさん読んだ。

 

なかなか充実した良い夏休みだった!またゆるゆる頑張りましょう。

サイフを改造する話

元々サブ財布だった財布がいまメイン財布になってる。小さい財布なのでカードが3枚しか入れるところがなく、札入れのところに適当に入れてたら気づくと10枚くらい入ってた。
f:id:takki_bear:20220821002946j:image

ちょっと油断すると地面にバラバラ〜!みたいなことになり、だいたい油断してるほうなのですでに何度も惨事が起きていた。

カード入れを別で持つか〜と思ったけど、性格的に守るべきものが2つになるとどっちかを忘れる・落とすというのが分かりきっているので却下した。

じゃ買い換えるか〜と思って私の思う条件の財布を検索してみた。条件としては、

・小銭入れがボックスタイプ

・札入れがある

・カード収納が別にあって、ジャバラじゃない

・できれば本革

ってくらい。けっこう粘ったけど検索の仕方が悪いのかもしれんけど見つからなかった。

なので今の財布を改造することとした。

 

カード入れ部分にするための革のポーチを安く入手し、ボンドで今の財布の裏に貼り付け。
f:id:takki_bear:20220821002938j:image

クランプで一晩固定して、完成したのがこちら。

f:id:takki_bear:20220821002919j:image
f:id:takki_bear:20220821002931j:image
f:id:takki_bear:20220821002953j:image

じゃっかん不恰好ですけど、今日1日使ってみたら大変便利!!これ商品化したら売れるんちゃう???

今日からしばらく使ってみます!

写真を撮る話 2022/08/21

コロナ罹患で外に出れなかった期間、家で写真を撮ろうかなと一瞬思ったのだが、精神的に余裕がなくて撮れなかった。

療養期間明けてぼちぼち撮った写真たち。

最後の数枚はカラーフィールドを意識して撮ってみた。多重露光の仕方とか確認しよー。

 

f:id:takki_bear:20220821000910j:image
f:id:takki_bear:20220821000931j:image
f:id:takki_bear:20220821000917j:image
f:id:takki_bear:20220821000902j:image
f:id:takki_bear:20220821000914j:image
f:id:takki_bear:20220821000927j:image
f:id:takki_bear:20220821000939j:image
f:id:takki_bear:20220821000906j:image
f:id:takki_bear:20220821000850j:image
f:id:takki_bear:20220821000854j:image
f:id:takki_bear:20220821000858j:image
f:id:takki_bear:20220821000934j:image
f:id:takki_bear:20220821000921j:image

夏休み10日目の話

8/20

子どもらと過ごす1日。

夏休みはついに明日まで!

 

今日は所沢にある角川武蔵野ミュージアムへ。Nつ家族と一緒に行ってみた。ゴッホ展が見たかったのよね〜。

結論から言うとゴッホ展はゴッホの絵は一枚もなくて、プロジェクションマッピングゴッホに関するちょっとしたトリビア展示だけだった。それでチケット2,400円…。前日にDIC川村記念美術館(チケット1,500円)に行って感動した身としてはガッカリを隠せなかった。まあそんな日もあるか。

角川武蔵野ミュージアム、何をするにも金を要求してくるのでいっそ清々しかった。図書館に入るにも金が必要だったからね…入らなかったけど。スタッフさんの対応もあんまりこなれてなくて、なんか思ったんと違う感はあったなー。

 

とはいえ敷地内の水場で子どもらが水遊びできたりして、とりあえず楽しめた。

f:id:takki_bear:20220820223219j:image

子どもらめちゃくちゃ遊んでた。水遊び用のオムツがなくて普通のオムツだったのでニコのオムツがずり落ちて常に半ケツになってておもろかわいかった。

 

Nつたちと分かれて車に乗り込んで、圏央道インターチェンジに乗るまでの間に子どもら2人とも寝落ちした。水にひたすとよく昼寝するんよなー。やっぱ水泳は全身運動なんかな?私もじゃっかん疲れて眠気を感じたので、昨日のロングドライブの反省を活かして途中のパーキングエリアで休憩した。この休憩と、この直後にカーステレオから流れたさだまさしの「案山子」で謎に号泣してしまったことにより完全に眠気が覚めて快適にドライブできた。案山子ほんと泣く…。

 

帰宅して、昨夜作ったアイロンビーズのジャックブッシュを整理した。

f:id:takki_bear:20220820223703j:image
f:id:takki_bear:20220820223700j:image

なかなかいい出来。ジャックブッシュの絵カワイイなー。

 

なんか、昨日のカラーフィールド展以来、いや先日国立新美術館でモーリスルイスの夜明けの柱見て以来、こんな絵描いてみた〜い!という感情が心に湧いていたのだが、言うても画材やら技術やら絵を描く時間の確保やら、そんなことを考え始めると気が遠くなって無理ゲーだな〜と思ってた。でもなんかこのアイロンビーズ製ジャックブッシュを作ってる時に、写真でカラーフィールドをやればいいのでは?という気がしてきたのだった。写真だったらすでにカメラがあるから初期費用かからないし、ある程度知識もあるし、取り組みやすいなーと思った。それに絵を見て絵を描くのはそのまんますぎてただ真似っこになるかもしれんが写真で再現するなら〜みたいな自分で工夫する余地があって楽しいかも、と思った。

ちょうど自分の写真にもマンネリ感を感じ始めてたところだったので、カラーフィールドという新しいテーマを持って写真撮ってみるのも楽しそう!やってみよ〜。

カラーフィールドの面白いところって、なんか「これがカラーフィールド」というルールが特になくて、傾向として絵がデカい・色数が少なくて色で面を塗り込みがち・絵の中心とかをあんまり気にしない くらいの共通点しかない。それが面白いよのー。

GRを手にしてからの写真で、ちょっとカラーフィールドっぽいかなぁと思う写真はこのあたり。

f:id:takki_bear:20220820230208j:image
f:id:takki_bear:20220820230235j:image
f:id:takki_bear:20220820230203j:image
f:id:takki_bear:20220820230246j:image
f:id:takki_bear:20220820230229j:image
f:id:takki_bear:20220820230259j:image

f:id:takki_bear:20220821000543j:image

自分の写真を「カラーフィールドっぽいかどうか」という視点で眺めたことなかったので新鮮だった。

なんかもっとカメラの機能活かしたりしてみたいなー。いま思いつくのは多重露光とかソフトフォーカスとか、レンズフィルター使ってみるとか、マクロ撮影をもっと寄れるようにするもか…。そういえば学生の時にカメラのレンズの前に虫メガネ添えてマクロ撮影したりしてたなぁ。そういうのもやってみよかな?レンズフィルターもなんかひとつふたつ買ってみたいもんだなぁ。あとソールライターみたいに結露したガラス越しに被写体を撮るとかも面白そー。被写体が何なのか分からなくてもいい、というのがなんか自分の中で新鮮だなー。

 

午後、買い出しついでに図書館に行き、予約してた美術系の本とか引き取ってきた。チラッと見てみたけど美術史奥深すぎんか??どこから攻めればいいのか分からんくらい深いのだが。とりあえず今回は60年代アメリカ、というところを軸に勉強してみることにしよ。と思って本を読んでも、コレにはこういうルーツがあって、それを紐解くとその奥にはコレの影響が…みたいな感じで果てしないんよな。果てしないなー。

まーとりあえずひとしきり読んでみよう。

 

明日は夏休み最終日!のんびり過ごしたい。

DICに行った話 夏休み9日目

8/19

ついにDIC川村記念美術館に行ってきた!

 

行きも帰りも道が地味に混んでいて、特に帰りは疲労で睡魔との戦いが大変だった…電車で行けばよかったかもだけど、バスの乗り継ぎとかがなー。

まあでも無事に帰って来れたので結果オーライ!

旅の記録。

 

朝から子どもらの朝のしたくをして保育園に送り出し、スーパーで買い出しをして夕ご飯のおでんを仕込み、家の仕事は終了!買い出しの時にドライブのお供のお菓子とウーロン茶を買った。

 

目当ての企画展が「カラーフィールド 色の海を泳ぐ」というタイトルなので、色に染まるべく全身白の服にしてみた。

f:id:takki_bear:20220819154502j:image

自己満足!!!こーいうの好き。

 

そして出発、渋滞にはまりつつも、スマホBluetoothスピーカーにつなぎ、レミゼラブルの25周年コンサートの音源を流しながらロングドライブ。

ちょうど美術館の敷地に入ったくらいのタイミングで最後のエピローグの歌が流れ始め、なんか無事に着いたこととレミゼラブルの感動が相まってグッとくる。

 

めちゃくちゃいい天気。
f:id:takki_bear:20220819154446j:image
f:id:takki_bear:20220819154450j:image
f:id:takki_bear:20220819154453j:image
f:id:takki_bear:20220819154456j:image

豊かな森の中を抜けていくと美術館があらわれる。美術館の外観撮りたかったのだがちょうどいいところにおっさんがずっと佇んでて撮らず。どいて〜〜

 

とりあえず目当てのカラーフィールド展をザッと観て回る。ジャック・ブッシュの絵から始まるのだが色彩が豊かでもうワクワクする!

 

とりあえず一周して常設展もグルっと観て回り、全体像を把握。音声ガイドアプリをダウンロードし、再度じっくり観て回る。

以下、思ったこと。

 

カラーフィールド展

・ジャック・ブッシュ、ほんとカワイイ。色味がパッとしてる。部屋に飾りたい

f:id:takki_bear:20220819160023j:image

・ケネス・ノーランド、色味も素敵だしにじみが味があってイイ。タイトルが「あれ」とかの作品があって雑で良い。

f:id:takki_bear:20220819160031j:image

フランク・ステラ、パッとしてる!思ってたのの4倍くらいデカかった。あと立体とは思わなんだ。どうやって描いてるんだろ?防錆塗料とかで描いててウケた。

f:id:takki_bear:20220819160054j:image

・ヘレン・フランケンサーラー、イキイキしていて好き!染み込ませたあとふつうに絵の具で描いたりもしとるんやね。素敵〜

f:id:takki_bear:20220819160116j:image
f:id:takki_bear:20220819160122j:image

・モーリス・ルイス、やっぱイイ!色が地味なのが多かった。音声ガイドで、モーリスが絵の具の色に細かい注文をつけていたエピソードが語られてておもろかった。
f:id:takki_bear:20220819160128j:image

・フリーデル・ズーパス、力強い筆致の絵と弱々しい筆致の絵があって力強いほうのは好きだった。かっこよ!
f:id:takki_bear:20220819160119j:image

・ジュールズ・オリツキー、幻想的で素敵だった!センスのかたまりか。素敵。
f:id:takki_bear:20220819160125j:image

 

常設展

こちらも年代やジャンル別ではなく色味で分けて展示されてて面白かった!

・モネの睡蓮、色味が素敵だった。葉っぱとかも紫で塗ってたりしてるのにちゃんと夕暮れの景色に見えてすごいなー。睡蓮って至るところで見るな〜と思ったらなんか何十枚もあるらしい。Tちやによるとほんとに睡蓮浮いてる池を自宅に作ったとか。そんなに?!

・アド・ラインハートの黒い抽象画が素敵だったのだが、死ぬまでの7年間ずっと同じサイズの同じような黒い絵描いてたと聞きちょっと引いた。そんなにも?!

マックス・エルンスト、石化せる森という絵が図形的でカッコよかった!なんかシリーズのうちの1枚らしいので、他の絵も見てみたい!

f:id:takki_bear:20220819162844j:image

・ロバート・ライマン、ジャズをやるつもりでニューヨークに来て、暇だから美術館を見て回ってたら美術に目覚めてしまったらしい。そしてニューヨーク近代美術館で7年間バイトしながら独学で抽象画を描いたとか。すげーな。音声ガイドが「学校で美術を学ぶのではなく、職場で目にする過去のすべての巨匠が彼の師匠でした」って言っててほんとおもろ。

ジャクソン・ポロック、絵はよく分かんないのだが、自由な感じが良いと思う。音声ガイドでポロックピカソに憧れを持つが次第に自分の表現の前に立ちはだかる巨大な壁となっていきました、みたいなこと言ってた。「あいつがもう全部やってしまったんだ!」ピカソの画集を床に叩きつけました、とか言われててピカソの偉大さときたら。でもそこから持ち直してアクションペインティングに自分の表現を見出したのすごいよ。

パブロ・ピカソ、イスで爆睡する女の人を描いてて、音声ガイドを聴くまでどこが耳で鼻か分かんなかったけど、いったん分かるとすごい親しみ深いおもろい絵だった。

・ロスコルーム、期待しすぎてたのかなんとなく不完全燃焼。すごく味があるのは分かるのだがなにせ暗い…。ロスコってこんな感じ?と思ってたらショップにもっと明るい色味のロスコの絵のポストカードあってめっちゃかわいかったので買った。ロスコルームのロスコの絵暗すぎるなー。

f:id:takki_bear:20220819162912j:image

モイーズ・キスリング、「姉妹」という絵があったのだが、表情がなんとも言えないリアル感あるっていうかうちの子たちみたいって思った。色がパキッとしてて素敵!

f:id:takki_bear:20220819161609j:image

そんな感じで堪能した!レストランは激混みだったのでスルーして、車でお菓子食べながら帰った。これはこれで良い。

 

夏休み最終日(正確にはあと土日があるけど子どもらのいない日はもう終わり)、とても楽しんだ!今年の夏休みはアートの入口を少し覗けて楽しかったな。明日はNつと一緒に所沢の美術館にゴッホ展観に行く。プロジェクションマッピングとかあって子どもでも楽しめそうだなと思い。楽しみ!

DICに行く話

国立新美術館でモーリス・ルイスの作品を観て良いな~~と思って、そのジャンル名らしい「カラーフィールド・ペインティング」に興味を持った。

明日念願のDIC川村記念美術館に行くので、カラーフィールドペインティング周辺を勉強してから行こうかな~と思って、美術館巡りが好きなTちやに、美術的なやつの勉強ってどうやればいいの?と聞いたところ、↓の回答だった。

・そのジャンルの作風のなりたち
・どんな作家がいるのか
・他の作家と自分の推しの交友関係・師弟関係
・その頃の社会状況

などなどを調べてみると良いとのこと。勉強になるな~

というわけで付け焼刃バイブル・Wikipediaで調べた情報を明日用にまとめてみる。

 

▼カラーフィールドペインティングとは

・カラーフィールドペインティングは「抽象表現主義」と呼ばれる流派のひとつ
・キャンパス全体を色数の少ない大きな色彩の面で塗り込めるという特徴をもつ
・絵の具を希釈剤で溶いてキャンバスに流し込むような「ステイニング技法」などが用いられる
・バーネット・ニューマン(元祖っぽい)という画家の作風に批評家クレメント・グリーンバーグが「カラーフィールドペインティング」という名前を付けたのが始まりっぽい。このグリーンバーグという人がキーマンぽい

 

▼抽象表現主義の成り立ち

・1940年代から、モダニズムの次世代としてアメリカで生まれた美術の流れ的なやつ
アクションペインティング(絵の具をたたきつけるような激しめの画風)とハードエッジ(□とか●とかの幾何学的な模様で表現する画風)とカラーフィールドペインティングにわかれる。ハードエッジはカラーフィールドに含まれるのかな?よくわかんない
・特徴としては基本的にデカい(イーゼルとの決別)・オールオーバー(画面の中心とかが決まってない)・創作過程を重視する など
・元々1920年代から世界的にモダニズムの流れがあって、アメリカでは肩身せまめだった(ヨーロッパが美術の中心)
・ヨーロッパから渡米した画家が私塾を開いて、その教え子たちがその後アメリカ美術を支えていく
・戦争でヨーロッパからアメリカへ亡命した文化人が多数いた。ユダヤ系の人とか・・・
 →アメリカの若いアーティストに刺激を与えた

 

▼抽象表現主義アメリカで花開いた理由

アメリカの広大な国土、スケールの大きい風景
・インディアンアート・エスキモー造形のエッセンス
・1930年代、メキシコ革命後のメキシコで、メキシコ壁画運動という壁画で革命がいかに良かったかみたいなことを表現する政治的な流れがあって、アメリカの若手アーティストたちがバイトみたいな感じで壁画を描いていた

 

▼抽象表現主義のその後
▽1950年代~

・ヨーロッパではなくアメリカで美術の大きな流れが生まれていることにテンションの上がった金持ちたちがこぞってダウンタウンの画家たちのパトロンになる
・ヨーロッパでアメリカの若手画家の個展・グループ展が行われる
・冷戦下、CIAに政治利用される
 →「アメリカは表現の自由があり文化的な成果もあげてる」というイメージ工作のため、資金援助が行われた。ひー


▽1960年代~

ポップアート(アンディウォーホルとかのことかと)などが台頭する
グリーンバーグたちが発言力を失い、抽象表現主義が美術界への影響力を失う
・抽象表現主義の画家たちはその後も精力的に制作をつづけ、後進の画家たちに影響を与えた

 

▼代表的な画家

ジャクソン・ポロック(1912~1956)
 →アクションペインティングの元祖っぽい。アメリカ美術界を背負うプレッシャーでアル中になり若くして死んだとか・・・かわいそう
・バーネット・ニューマン(1905~1970)
 →カラーフィールドペインティングの元祖っぽい。ロシア系ユダヤ
マーク・ロスコ(1903~1970)
 →カラーフィールドペインティングの代表的な人っぽい。ロシア系ユダヤ人。ロシア系ユダヤ人多いな。DIC川村記念美術館には「ロスコの部屋」というのがあってTちやは「ずっといると気が狂いそうになる」と言っていた。どんな?!
・ウィレム・デ・クーニング(1904~1997)
 →アクションペインティングの代表的な人。この人の絵見た!素敵だった。
80歳でも4畳半くらいのでかさの絵描いてた

 

▼DIC川村記念美術館「カラーフィールド」展に出てくる人たち

・モーリス・ルイス(1912~1962)
 →「夜明けの柱」という作品を観たけどすっごく素敵だった!奥さんが学校の先生で、経済的に支えてもらってたらしい。奥さんが仕事に行ってからダイニングを片付けて制作をして、奥さんが帰るころにはまたきれいに片付けていて「ほんとに絵描いてたん?」という感じだったらしい。4メートル×3.5メートルとかの狭いダイニングで5メートル四方とかの巨大な絵を制作してて「どうやって制作してたん?」とかが謎のままらしい。有名になる前に50歳で亡くなってしまったらしい…。
・ヘレン・フランケンサーラー(1928~2011)
 →ステイニング技法を編み出した女子らしい。モーリスルイスやケネスノーランドに強い影響を与えたっぽい。写真で見る限り絵がのびのびしてて素敵だな~。楽しみ。
・ケネス・ノーランド(1924~2010)
 →国立新美術館でモーリスの絵の隣にケネスの絵あった!なんかカッコいいターゲットマークみたいのあるな~とは思った。もっとよく観たらよかったな。モーリスの絵に目が行ってしまったからな。明日ちゃんと観よ!

フランク・ステラ(1936~)
 →ハードエッジの代表的な人っぽい。まだご存命


こんな感じかな。我ながら雑なまとめ。20世紀美術についての本を図書館で予約したからゆっくり読んでみよう。

明日はこの予備知識を踏まえて、いったん全部忘れて楽しく鑑賞しようと思います。楽しみ!!